投稿

3月, 2021の投稿を表示しています

「SMB 1.0/CIFS ファイルのサポート」のチェックの有無で、できることとできないこと

イメージ
 画面左下の「スタート」→「設定」→「アプリ」→ アプリと機能の画面 の右側の 関連設定 の「プログラムと機能」→ プログラムのアンインストールまたは変更 の画面の右側の「Windowsの機能の有効化または無効化」→ Windowsの機能 のウインドウが表示されます。 私のパソコンはWindows10で Windowsの機能 のウインドウは次のようになります。 私のパソコンは、 赤枠の「 SMB 1.0/CIFS ファイルのサポート 」にはチェックが入っていません。 これにチェックを入れたときと入れないときでWindowsのエキスプローラー(ファイル管理ツール)の作動が変わるデバイスがありました。 次のデバイスです。  ・EX8000(ネットギアのワイヤレスエクステンダー)  ・LS210D0101G(バッファローのHDD(NAS)) 「SMB 1.0/CIFS ファイルのサポート」にチェックが入っていないと  ・EX8000のUSBに接続したHDDに、メーカーのマニュアルに従ってもアクセスできません。  ・LS210Dをセットアップできませんでした。  (NAS Navigator2にデバイスが表示されません。) 「SMB 1.0/CIFS ファイルのサポート」にチェックが入っていると  ・EX8000のUSBに接続したHDDに、メーカーのマニュアル通りにアクセスすることできます。  ・LS210Dでセットアップできました。  (NAS Navigator2にデバイスが表示されました。) 原因 SMB(ファイル共有機能)にはSMB 1.0、SMB 2.0、SMB 3.0があるようで、そのデバイスがどれをサポートしているかによるらしいです。 Windows10の初期状態では、「SMB 1.0/CIFS ファイルのサポート」にはチェックが入っていませんので、SMB1を使用できません。 従いまして、ディバイスがSMB 1.0をサポートしていないと次のようなメッセージが表示されます。 これが表示された場合「SMB 1.0/CIFS ファイルのサポート」にチェックを入っていることで解決できます。ただし、上の画像にあるように、SMB1は安全ではない(セキュリティが弱い)ようなので、注意してください。 補足 「SMB 1.0/CIFS ファイルのサポート」にチェックを外...