追加したタッチパネルのモニターをタッチすると別のモニターが反応する!!

 デュアルモニタに、タッチパネル搭載のモバイルディスプレイを追加して、トリプルモニターにしてみました。PCのOSはWindows10です。

トリプルディスプレイ

ところが、タッチパネルを操作するとタッチパネルでないメインモニターが反応します。

次の「ディスプレイ」の画面で、「3」が追加したモバイルディスプレイで、「1」のモニターが反応します。

ディスプレイの設定

ネットで調べるとコントロール パネルの「タブレット PC 設定」で変更すればよいみたい。デバイスを接続しただけではだめなようです。

ただし、「スタート」→「設定」の画面を立ち上げても「タブレット PC 設定」は見あたりません。

設定

私、これまで「コントロール パネル」でできることは、この「設定」の画面から操作できるものと勘違いしていました。両者の扱う設定には、異なる項目があるようです。「タブレットPC設定」は「コントロール パネル」からでないとできません。

したがって、「スタート」→「Windows システム ツール」→「コントロール パネル」から、さらに「ハードウェアとサウンド」へ行くと、ありました「タブレット PC 設定」。

コントロールパネル

「タブレット PC 設定」を選択し、次の画面で「セットアップ」を押します。

タブレット PC 設定

さらに、次の画面で「タッチ入力」を選択します。

ペンまたはタッチ入力画面の指定

すると、突然、全てのモニター画面が真っ白になります。

画面が真っ白

ただし、1つのモニター画面の中央に次の表示があわられます。

タッチ入力を選択すると

この表示が画面にあらわれているモニターがタッチパネルでない場合は「Enter」キーを押します。「Enter」キーを押すとこの表示は、次のモニターに移動します。表示されているモニタがタッチパネルであれば、画面をタッチします。

これで設定は完了です。タッチパネルの画面をタッチするとタッチパネルの画面が反応するようになります。

ちなみに、タッチパネルでないノートPCにこのタッチパネルを接続して、これまで使用してきました。そのときは、そのような設定の変更は必要なく、正常に作動していました。モバイルモニターの取扱説明書にも、このブログのような記載はありません。そのため、タッチパネルはトリプルモニターとしての接続は出来ないのだと、危うく諦めるところでした。

コメント

このブログの人気の投稿

ソフトバンク光でスマホdeひかり電話

TOTOの洗面台の水栓の吐水口網を交換してみた

スポンジをまっすぐに切る