Amazonを装った詐欺メール
Amazonを装った詐欺メールが届きました
トレンドマイクロのウイルスバスター クラウドによる度重なる警告により、詐欺メールであることに気が付かされました。
最初は、相手のメールアドレスがAmazonの正式なアドレスであるaccount-update@amazon.co.jpだったためウイルスバスターの警告が誤りだと思いました。たまたまメールの案内にあったプライム会員だったし。そのため、詐欺メールではないとトレンドマイクロに報告し、メールの「支払方法を更新する」をクイックしてしまいました。
これです。
でも、ここでもウイルスバスターが警告を表示してくれたため、詐欺メールであることを確認することができました。
確認方法はネット検索で同様の詐欺メールを見つけるという方法です。
まぁ、クレジットカードの番号の入力までには気付いたと思うけどね。
ダメだったかな。😅
それからGmailの「迷惑メール」フォルダを確認したら、これまでにもAmazonを装ったメールがこの一ヶ月間に入って8通も届いていました。これまでは、Gmailが全て「迷惑メール」と判断して振り分けていたようです。9通目の今回は、相手先のメールアドレスが正式なAmazonのアドレスと同じであったためGmailが振り分けられずに届いてしまったようです。
Amazonを装った詐欺メールの種類
どんな詐欺メールが届いていたか紹介します。
件名:悪意のあるトランザクションがアカウントで検出され、無効になります
5月8日 From:Amazon.co.jp <zzlsa@amazon.service-email.cloud>
件名:アカウントで悪意のある取引が検出されたため、違反記録が司法機関に提出されます。
5月9日 From:222222222 <222222222@smail-r13.cc.kogakuin.ac.jp>
件名:不正なアクティビティが検知されました
5月10日 From:Amazon.co.jp <arnazon-update-account@mpdmu1.cn>
件名:アカウントは5月14日に削除されます。違反記録は司法に提出されます、AMAZONをご利用いただきありがとうございます。
5月10日 From:Amazon.co.jp <orgxgd@amazon.service-email.cloud>
5月12日 From:Amazon.co.jp <ixdiczlla@amazon.service-email.cloud>
件名:アカウントは24時間後に自動的に削除されます。違反記録は司法に提出されます、AMAZONをご利用いただきありがとうございます。
5月14日 From:Amazon.co.jp <fhbjkdwof@amazon.service-email.cloud>
5月15日 From:Amazon.co.jp <op@amazon.service-email.cloud>
件名:【Amazon】注文状況が制限されました
5月21日 From: Amazon.co.jp <lsgi@bounces.amazon.co.jp>
件名:Amazonアカウントの情報を更新する必要があります。
5月21日 From:amazon <arnazon@egydgaw.cn>
件名:お客様のお支払い方法が承認されません.
6月2日 From:Amazon.co.jp <account-update@amazon.co.jp>
以上です。
ちなみに先ほど「迷惑メール」に振り分けられることなくRakuten.cojpからメールが届きました。
コメント
コメントを投稿