バルコニーに人工芝を敷いてみた

築25年(平成9年竣工)のミサワホームの家に住んでいます。

バルコニーの床のボードは、写真のようにボロボロ。このボードの仕上げは、小さな石を固めて作られていて、劣化してその小さな石がぽろぽろ剝れて落ちて、はだしで歩いたりすると足の裏にくい込んで痛い。さらに、写真の左側のように割れてしまっているものもあります。

このボードはもう入手することはできないので、新しいものに交換することはできないとのこと。同じ厚さのボードを探して、敷きなおすしかないかなと悩んでいたところ、人工芝を敷くことを思いつきました。すぐに、Amazonで人工芝が安く手に入ることもわかりました。

1m幅で長さ10mが8千円ほどで手に入ります。

新たにボードを購入すると安く見積もっても3万円以上。既存のボードを処分するのも、重たくて大変。

人工芝は軽いです。

説明書には両面テープで床に留めるようなことが書いてあったけど、とりあえずバルコニーの大きさに合わせてハサミでカットして、敷くだけにしました。

2階のバルコニーの写真がこちら。

バルコニーに人工芝を敷いてみた

ひとりで作業をしたため、エアコンの室外機の下に敷き込むのが若干面倒でした。

余った人工芝を防水テープでつなぎ、3階のバルコニーに敷いた写真がこちら。

バルコニーに人工芝を敷いてみた

バルコニーをはだしで歩けるようになりました。








コメント

このブログの人気の投稿

ソフトバンク光でスマホdeひかり電話

TOTOの洗面台の水栓の吐水口網を交換してみた

スポンジをまっすぐに切る