外壁の塗装のカラーシミュレーション

私、築25年(平成9年竣工)の家に住んでいます。

外壁の塗装を塗り直してから約10年たち、そろそろ、また、塗装の塗り直しが必要な時期になってきました。

せっかくなので、これまでと違う色にしたいなと考えております。そこで、自宅の建物を写真に撮って外壁の色のシミュレーションをしてみました。

色々なアプリケーションがありますが、Wordを使った方法を紹介します。


まず、実際の建物の写真を撮ります。

こちらが、塗装前の我が家の写真です。

我が家

Wordを起動して、写真を「貼り付け」ます。

ワードに写真を貼り付け

「挿入」>「図形」>「フリーフォーム」を選択し,
フリーフォーム
外壁の色を変えたい一部の領域だけを囲います。
色塗り

ここで、「図形の書式設定」を変更します。
【塗りつぶし】で、「塗りつぶし(単色)」を選択して「色」で好きな色を選択、「透明度」を50%ぐらいにします。また、【線】で、「線なし」を選択します。
図形の書式設定

また、この書式を、右クイックで「既定の図形に設定」しておきます。
既定の図形に設定

続けて、外壁の色を変えたい領域を「フリーフォーム」で囲っていきます。このとき、黄色の枠内のように、窓や樋、樹木などは避けると、仕上がりがきれになります。
フリーフォーム

全部塗るとこんな感じになりました。
塗り換え
きれいに仕上がりました。

さらに、別な色も試してみましょう。
まず、「Home」>「編集」>「選択」>「オブジェクトの選択」を選択し、
オブジェクトの選択
作図したすべての図形をドラッグして、
ドラッグ
右クイックで「グループ化」します。
グループ化

そうすると、グループ化した図形を選択して右クイックで「オブジェクトの書式設定」から、
オブジェクトの書式設定

自由に色が変えられます。
外壁の色の変更

左上の写真が塗装前、いろいろな色を検討できます。
外壁の色を検討
この度、外壁塗装が完了しました。
左が候補となったシミュレーションの結果で、右が実際の塗装後の写真です。

コメント

このブログの人気の投稿

ソフトバンク光でスマホdeひかり電話

TOTOの洗面台の水栓の吐水口網を交換してみた

スポンジをまっすぐに切る