ひかり電話ルータのIPアドレス通知設定

 わが家のインターネット回線はソフトバンク光で、「スマホdeひかり電話」を利用できるようにしたことは、こちらの記事で報告しました。

その後、外出先からでも「スマホdeひかり電話」を利用できるようにしました。

わが家のひかり電話ルーターはPR-400MIでVPNサーバー機能がありました。以前使っていたPR-S300NEにはこの機能はなかったので、交換してもらってよかったです。

VPNサーバー設定

VPN設定は、こちらを参考にして、簡単にできました。

  https://tabaneta.com/it-iot/875/

ところが、時々VPNのサーバーアドレスが勝手に変わってしまいます。
そのたびに変わったアドレスをスマホに入力しないと接続ができなくなります。
でも、そもそもVPNのサーバーアドレスが変わったことがわからないと、入力をやり直すことも出来ません。

実は、PR-400MIにはVPNサーバーアドレスが変わったときに、そのことをメールで知らせる機能があります。

「IPアドレス通知設定」です。

IPアドレス通知設定

「VPNサーバー設定」のページの下に入り口があります。

しかし、この設定がなかなかうまくできませんでした。

設定には、自身が使っているメールの機能を使います。
私は、次のメールを使っています。

 ・会社のメール
 ・Gmail
 ・yahooメール
 ・ぷららのメール

ネットの記事を見ながら、
 yahooメールで、
  SMTPサーバー    smtp.mail.yahoo.co.jp
  ポート番号 587 または 465 あるいは 25
  差出人メールアドレス    *****@yahoo.co.jp
  パスワード ●●●●●
  アカウント名 *****

それを参考にして
 Gmailで、
  SMTPサーバー    smtp.gmail.com
  ポート番号 587 または 465 あるいは 25
  差出人メールアドレス    *****@gmail.com
  アカウント名 *****@gmail.com
  パスワード ●●●●●

さらにアカウント名は、@以降を取ったり付けたり、いろいろ入力を試みるも、メールの送信は成功しません。

「メール通知ログ」で結果を確認すると、入力の組み合わせによって、
 ・サーバ接続失敗
 ・認証方式不一致
 ・内部エラー
といったメッセージが表示されます。
それらのメッセージの意味が、私にはよく分かりません。

いろいろ試しているうちに、入力項目の意味が分かってきたので、ぷららのメールで試してみることにしました。
  SMTPサーバー   indigo.mail.plala.or.jp
  ポート番号 587
  差出人メールアドレス    *****@△△△.plala.or.jp
  アカウント名 ◎
  パスワード ●●●●●

すると、なんとあっさりメールの送信に成功
VPNサーバーアドレスが変わると次のようなメールが届きます。

VPNサーバーアドレスが変わると届くメール

一時はひかり電話ルーターPR-400MIの不具合を疑ったりしましたが、違いました。

では、ぷららのメールとGmailやyahooメールは、何が違うのでしょう。

ぷららの場合はアカウントやパスワードがアクセスとメールで別に用意されていますが、Gmailやyahooメールはアクセスとメールで分かれていないことでしょうか。

2段階とかが障害になっていたりするのでしょうか。

有料と無料は関係ありませんよね。

Gmailやyahooメールを使う場合は、何か他に設定しなければならない項目があるのでしょうね。

理由はわかりませんが、ネットの記事を参考にしてうまくいかず、どうにか成功したので、ここに報告いたします。

コメント

このブログの人気の投稿

ソフトバンク光でスマホdeひかり電話

TOTOの洗面台の水栓の吐水口網を交換してみた

スポンジをまっすぐに切る